二次創作や創作を気の向くまま描いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらくらくがきしていなかったのですが、つい最近やっとこさ「バイオハザード」にハマったので、
一気にガッツリらくがきしています
近況としましては新学期がはじまりました!
クラスメイトは類型で固まっているのでまったく変わらずですが、
慣れない教科にあせりながらもわりとのんびり過ごしています
春休みってほんとすぐに過ぎ去りますよね
別にあわてなくていいのにもっといればいいのに!!
ところで、
5なんだかんだ言いましたけどなんかやっぱり好きですレオエイ見れただけもう十分になってきた・・・!
PR
昨日に引き続き今日は、
今年1月に行きました「鳥取・島根の旅」を載せておきます~~

GO!GO!!!あやかし旅行!!!

まずは水木しげるロードから「水木しげる記念館」へ行きました。
私が昔むかぁし水木しげるロード行った時はこんなのなかったぞ・・・
妖怪がいっぱいいてばっちゃの怖い話を耳で聞きながら歩く道があって、
それがめっちゃくっちゃこわかったんですが、
この三体だけは天使でした。
ぬりかべと一反木綿グッズかったったったwwwwww

近くでちょっと豪華なお昼ご飯。

ホテルにつきました。オーシャンビューではなく”オーシャンフロント”でした!ちっけええ!
ありがとうございます湯快リゾートさん

晩御飯の前に温泉。やっぱり広い大浴場!

文字切りましたが風呂上りにみんなでカラオケ。天城を超える母の歌声がすてきでした。

晩御飯、謎の行列現る!
「並んでおかず取らなきゃいけない暗黙のルールなのかな」と思ってバカ正直に並びましたが
たださしみだけの行列だったっていう。割り込めば良かったくそが!
おいしかったけどな!

このバイキングで一番うまかったもの。
そういえばこのとき窓の外で鳩が集団いじめにあってました。めっちゃかわいそうだったぞ。

「勾玉の里」。島根は”勾玉・八咫鏡・草薙の剣”が三種の神器で有名ですね!うっはあめっちゃKや!
勾玉高かったから買ってないよ・・・・・・おとんが買ってましたドヤ顔で。うっぜ。

「島根ワイナリー」というワイン工場兼おみやげやさん。
私たちは残念ながらぶどうジュース試飲でしたがとてもおいしかったです。
ここでお土産屋さんチョイスすべきですね!品ぞろえがすごくてワクワクしました~~。

出雲大社ああああああ!!一回行きたかった!!夢が叶いました!!キャーー大国主さまー!!
感動しすぎてガチ泣きしてました。どんだけやねん。いやほんとに古事記とか好きなんです私!
今年は60年に一度行われる神様大移動の年なので、残念ながら本殿は見れませんでしたが、
これはラッキーだと解釈して、また会いに行きたいです!

神様たちが陸へあがる場所らしい。ここだけ天気がこんな感じで神々しかったんです。

帰りの温泉にて。湯けむりがすごくて神様登場ごっこをずっと母としていました。
これにて旅行記はおわり!
今年1月に行きました「鳥取・島根の旅」を載せておきます~~
GO!GO!!!あやかし旅行!!!
まずは水木しげるロードから「水木しげる記念館」へ行きました。
私が昔むかぁし水木しげるロード行った時はこんなのなかったぞ・・・
妖怪がいっぱいいてばっちゃの怖い話を耳で聞きながら歩く道があって、
それがめっちゃくっちゃこわかったんですが、
この三体だけは天使でした。
ぬりかべと一反木綿グッズかったったったwwwwww
近くでちょっと豪華なお昼ご飯。
ホテルにつきました。オーシャンビューではなく”オーシャンフロント”でした!ちっけええ!
ありがとうございます湯快リゾートさん
晩御飯の前に温泉。やっぱり広い大浴場!
文字切りましたが風呂上りにみんなでカラオケ。天城を超える母の歌声がすてきでした。
晩御飯、謎の行列現る!
「並んでおかず取らなきゃいけない暗黙のルールなのかな」と思ってバカ正直に並びましたが
たださしみだけの行列だったっていう。割り込めば良かったくそが!
おいしかったけどな!
このバイキングで一番うまかったもの。
そういえばこのとき窓の外で鳩が集団いじめにあってました。めっちゃかわいそうだったぞ。
「勾玉の里」。島根は”勾玉・八咫鏡・草薙の剣”が三種の神器で有名ですね!うっはあめっちゃKや!
勾玉高かったから買ってないよ・・・・・・おとんが買ってましたドヤ顔で。うっぜ。
「島根ワイナリー」というワイン工場兼おみやげやさん。
私たちは残念ながらぶどうジュース試飲でしたがとてもおいしかったです。
ここでお土産屋さんチョイスすべきですね!品ぞろえがすごくてワクワクしました~~。
出雲大社ああああああ!!一回行きたかった!!夢が叶いました!!キャーー大国主さまー!!
感動しすぎてガチ泣きしてました。どんだけやねん。いやほんとに古事記とか好きなんです私!
今年は60年に一度行われる神様大移動の年なので、残念ながら本殿は見れませんでしたが、
これはラッキーだと解釈して、また会いに行きたいです!
神様たちが陸へあがる場所らしい。ここだけ天気がこんな感じで神々しかったんです。
帰りの温泉にて。湯けむりがすごくて神様登場ごっこをずっと母としていました。
これにて旅行記はおわり!
旅行へ行ったらその思い出として、スケッチとはいえないけど絵日記のような感じで
絵に描くのが私の趣味なんですが、
先日母に「晒せよ」と言われたのでブログに載せてみます。
今日は北陸編です

まずはじめに、
道の駅人気ランキング上位にランクインしたという
道の駅「あどがわ」というところへ行きました。
中にある「うおさい」という店の「とんちゃん丼」という食べ物が有名だそう。
”とんちゃん”とはどうやら若鶏を味噌でいためたもののようです。
とってもジューシーで甘辛く、ペロリと完食しました!
ご飯が進む味です!

上の字切れてますが、行ったのは有名な「三方五湖」です。
運が良いことにびっくりするくらいの晴天で、とっても綺麗に見えました!
潮風もきもちよくて、そんなに暑さは感じられなかったです。
近くには五木ひろしの生家があるらしく、
五木ひろしの歌声がセンサーで流れる碑とかもありました。じわじわくる。

途中で「梅の里」とかいう私の楽園のような名前の店に行きました。
試食バカ食い。はちみつ梅だけは認めません。
「うめドーナツ」が甘ずっぱくておいしかった~~!

二日目は芝政ワールドにいきました!
もとは芝生を売るだけの会社が芝生の宣伝のためにつくったテーマパークのようですが、
さすが芝生の多さだけは日本一だったと思います。
あと脱衣所がきれいでした!吸水マットいいね!
しかしウォータースライダー等、あんまりアクロバティックなものは苦手・・・
みたいな人にはつまらないかも。
だいたいおもちゃ王国みたいな感じでした。
絵の遠近法には触れないで~~~;;;

三日目は「うさぎの里」・・・だったかな?
名前はいまいちあいまいですが、とにかく
うさぎが野放しにされていて、敷地に入った瞬間もふもふうううう!って感じでした。
もう見渡す限りうさぎ!あっちにもうさぎ!こっちのもうさぎいいい!
いい肉のつきかたでした。おいしs
店の中はうさぎグッズであふれかえっていて、おみやげにはもってこいかも!
レジでうさぎの金太郎飴ももらっちゃいました。ものごっつかわいい。

「福井恐竜博物館」には何度もお邪魔しています!
もぅ恐竜好きさんは絶対行くべきですね!
日本一迫力満点の飽きない博物館です。
ロボットが来るたび増えていて大興奮です。よだれだっらだら。なんてかわいいのかしら。
うちの県からも首長竜は発見されているのですが、
福井県は「フクイラプトル」が発見されているので、その、くびながもいいんです、が、
ラプトルのかっこよさったらないです。
ちなみにぼくはヴェロキラプトルちゃん!

「ゆめおーれ」というお土産屋さんで、コースターを編ませていただきました。
弟の自由研究目的で体験させていただきましたが、とっても楽しかった!
簡単だけどやりがいがある程度に複雑で、完成した時は達成感がありました。
ちなみに恐竜博物館で友人のプレゼントは買ったものの自分のおみやげ買い忘れて、
ガチ泣きしそうになっていたところ、この店に恐竜グッズがたくさんあったので
まじで天に召されそうな気分でした。ありがとうゆめおーれさん!
買ったのはティラノちゃんのフィギュア。キーホルダーをとりつけてストラップにもなります。
今は編んだコースターの上に飾って日々にやにやしております。
たまににゃんこ先生のフィギュアと絡ませたり。

なぜか北陸の旅では朝目覚めるたびに目が腫れておりました。なんでなん。

お部屋はかなり広い。湯快リゾートさんいつもありがとう!

おんせん、ななせん、はっぴゃくえんおんせん♪
結構広いんですよ、絵では伝えられませんwww

ハタハタの唐揚げがあったので、
ちょっと大根おろしとしょうゆかけてみたら美味しかったっていう。
あとベトナム料理のフォーです!もやしと麺のスープ的なもの。おいしい!

帰りの温泉のジャグジーがいたい!!!!
温泉名は住所がバレそうなので伏せます。

こちらも住所がバレそうなのは伏せました。
北陸、福井以外ははじめてでしたがとっても楽しかったです!
海の味覚がおいしくて、山と海両方に恵まれたのどかな場所ってかんじ。
住んでみたいですね~~。
次回は島根・鳥取の旅を記載させて頂きます。
絵に描くのが私の趣味なんですが、
先日母に「晒せよ」と言われたのでブログに載せてみます。
今日は北陸編です
まずはじめに、
道の駅人気ランキング上位にランクインしたという
道の駅「あどがわ」というところへ行きました。
中にある「うおさい」という店の「とんちゃん丼」という食べ物が有名だそう。
”とんちゃん”とはどうやら若鶏を味噌でいためたもののようです。
とってもジューシーで甘辛く、ペロリと完食しました!
ご飯が進む味です!
上の字切れてますが、行ったのは有名な「三方五湖」です。
運が良いことにびっくりするくらいの晴天で、とっても綺麗に見えました!
潮風もきもちよくて、そんなに暑さは感じられなかったです。
近くには五木ひろしの生家があるらしく、
五木ひろしの歌声がセンサーで流れる碑とかもありました。じわじわくる。
途中で「梅の里」とかいう私の楽園のような名前の店に行きました。
試食バカ食い。はちみつ梅だけは認めません。
「うめドーナツ」が甘ずっぱくておいしかった~~!
二日目は芝政ワールドにいきました!
もとは芝生を売るだけの会社が芝生の宣伝のためにつくったテーマパークのようですが、
さすが芝生の多さだけは日本一だったと思います。
あと脱衣所がきれいでした!吸水マットいいね!
しかしウォータースライダー等、あんまりアクロバティックなものは苦手・・・
みたいな人にはつまらないかも。
だいたいおもちゃ王国みたいな感じでした。
絵の遠近法には触れないで~~~;;;
三日目は「うさぎの里」・・・だったかな?
名前はいまいちあいまいですが、とにかく
うさぎが野放しにされていて、敷地に入った瞬間もふもふうううう!って感じでした。
もう見渡す限りうさぎ!あっちにもうさぎ!こっちのもうさぎいいい!
いい肉のつきかたでした。おいしs
店の中はうさぎグッズであふれかえっていて、おみやげにはもってこいかも!
レジでうさぎの金太郎飴ももらっちゃいました。ものごっつかわいい。
「福井恐竜博物館」には何度もお邪魔しています!
もぅ恐竜好きさんは絶対行くべきですね!
日本一迫力満点の飽きない博物館です。
ロボットが来るたび増えていて大興奮です。よだれだっらだら。なんてかわいいのかしら。
うちの県からも首長竜は発見されているのですが、
福井県は「フクイラプトル」が発見されているので、その、くびながもいいんです、が、
ラプトルのかっこよさったらないです。
ちなみにぼくはヴェロキラプトルちゃん!
「ゆめおーれ」というお土産屋さんで、コースターを編ませていただきました。
弟の自由研究目的で体験させていただきましたが、とっても楽しかった!
簡単だけどやりがいがある程度に複雑で、完成した時は達成感がありました。
ちなみに恐竜博物館で友人のプレゼントは買ったものの自分のおみやげ買い忘れて、
ガチ泣きしそうになっていたところ、この店に恐竜グッズがたくさんあったので
まじで天に召されそうな気分でした。ありがとうゆめおーれさん!
買ったのはティラノちゃんのフィギュア。キーホルダーをとりつけてストラップにもなります。
今は編んだコースターの上に飾って日々にやにやしております。
たまににゃんこ先生のフィギュアと絡ませたり。
なぜか北陸の旅では朝目覚めるたびに目が腫れておりました。なんでなん。
お部屋はかなり広い。湯快リゾートさんいつもありがとう!
おんせん、ななせん、はっぴゃくえんおんせん♪
結構広いんですよ、絵では伝えられませんwww
ハタハタの唐揚げがあったので、
ちょっと大根おろしとしょうゆかけてみたら美味しかったっていう。
あとベトナム料理のフォーです!もやしと麺のスープ的なもの。おいしい!
帰りの温泉のジャグジーがいたい!!!!
温泉名は住所がバレそうなので伏せます。
こちらも住所がバレそうなのは伏せました。
北陸、福井以外ははじめてでしたがとっても楽しかったです!
海の味覚がおいしくて、山と海両方に恵まれたのどかな場所ってかんじ。
住んでみたいですね~~。
次回は島根・鳥取の旅を記載させて頂きます。
いもけんぴは、苺のショートケーキから生まれたふわふわツインテールの女の子。
は夢の国からきたと信じている。うさぎさんがお友達。
最期は少女は大人になってしまい消える。
#shoojyo http://shindanmaker.com/321246
描いてるうちにわけわからなくなってしまったよ~~~
ツインテですらないですねwwwwwwあれwww
大人になって消えるってめっちゃ普通じゃないですか
子は普通に年とって寿命を迎えられるんですね
まっとうした生き方だ!!
ツイッターにもあげました一部。
学パロの紅玉ちゃんは私の中では、
「理事長の娘な上ちょっとお金持ちのせいで友達は少ないが
アリババくんとは友達以上恋人未満な関係、だけど
アリババくんにくっついてくる青い髪の小学生が邪魔」
みたいな立ち位置です。
厚化粧でしょっちゅうジャーファル先生に怒られながら
シンドバッド先生に頬を赤くしてる女の子で、
最近幼馴染のジュダルちゃんが不登校で気になってる様子。
学パロ妄想たのっしいいいい!
ちなみにシンドバッド先生は世界史担当。
ピクシブにいろいろ詰めて投稿したのでよろしければ!
リンゴ3組の手乗りサイズ妄想
人形のエリーゼちゃんがシルバニアサイズの三人飼ってたらかわいいと思いました
クリストファー・ロビンとくまのプー
最近クラシック・プーの魅力にハマりました・・・!
子ルート
右手にはジャガイモ、左手には一応神聖ローマの帽子持ってます
金髪つながりでエドワードくん描きたかったけどボツなのでまたリベンジしたいです
ほんとに放置すぎて申し訳ないです・・・・!;;;
今回はテスト勉強も入っていたので、いつもよりさらに放置しすぎました
ほんとうにすみません;;;;
らくがきする度うpできるよう頑張ってクセつけます!!!!
っていうからくがきもパソコンも最近そんなにしない!!!
もう一人の気になる人・・・・
花屋のきれいなおねえさん・・・おねえ・・・・?あれ・・・?おに・・・・おにい・・・・!?
声が小野D・・・おの・・・・小野ねえさん・・・・?
おの・・・・っえっ・・・えっ
最初たままーに小野D出てるって知って「ほうどこぞのイケメンなのかな」とか思ってたら
まさかの雄ねえさんでびっくりしたけど、
かおるさん美人過ぎて声エロイしもう全然アリっていうか総合的にエロい
かわいいいいい